2009/05/20

Firefox Add-onのAuto Pagerにあし@を登録しました

Firefoxをお使いでしょうか?
firefoxのAdd-on(拡張機能)にAuto Pagerというのが有るのをご存知でしょうか?

簡単に言うと、
「Googleの検索結果ページのようにページングされ、「次へ」等のリンクで続きを閲覧出来るサイトにおいて、1ページ目の最後に残りのページを動的に次々と追加して行くことで、スクロールのみで無限にページを参照できるようにする」
機能です。
お分かりになられたでしょうか?(これが私の簡単に言う能力の限界です ^^; )

百聞は一見にしかず、ということで、こんな感じです。
原理的にはWeb開発者には比較的慣れ親しんだ機能ばかりを用いています。
具体的には、
  1. 正規表現またはGlob形式で指定されたURLのページにおいて、
  2. XPath①で指定された「次へ」ハイパーリンク先ページ内の
  3. Xpath②で指定されたコンテンツ本体(ヘッダ、広告などを除いた)である部品(<div>等)を
  4. 1ページ目におけるXpath②で指定したコンテンツ本体である部品の直後にAjax的に挿入
するだけです。

このAdd-onの凄いところは、このありふれた技術を組み合わせたことではなく、
ちょっとしたWeb開発者なら簡単に作成できるような上記の定義を利用者コミュニティーのメンバに気楽に作成させて、共有するところです。

試しに私もみんなの足跡『あし@』の定義を作成して公開してみました。
確認した範囲では下記のページに対応しているはずです。
  • 読者管理(読者一覧)
  • MYブログの足跡(最近の足跡リスト)
  • お気に入り管理(お気に入りブロガー)
  • 受信メッセージ
  • 最近更新したブロガー
Auto Pagerを有効にしてあし@のページを訪れるだけで、上記定義が提示されるはずなので、気が向いたらお試しあれ。


ところで、考えてみると、Firefox自身の魅力は、その技術力の高さやアンチMicrosoftの象徴以上に、Add-onという付加機能機能によってユーザ兼開発者コミュニティを巻き込み、Mozilla自身単独では成し得なかった高機能ブラウザを提供できたこと言えます。
これが、今日のFirefox人気の主要因であり、高速なブラウザ(Chrome、Safari等)が出現してもユーザを離さない要因でしょう。

面白いところは、Auto PagerはそのFirefoxにおける一介のAdd-onでありながら、そのサイト用定義作成を、さらにAdd-onのユーザ兼定義開発者コミュニティーに広く求めることで、Add-on単独では成し得なかった世界中の多種多様なWebページの自動ページめくりを可能ならしめたところです。

なんだか複雑ですが、ちょっと面白くないですか?
Google 検索
Wikipedia
Google 翻訳
価格比較
難易度判定
設 定
Google 検索
Wikipedia
Google 翻訳
価格比較
難易度判定
設 定
Google 検索
Wikipedia
Google 翻訳
価格比較
難易度判定
設 定

2009/05/19

神奈川県立フラワーセンター大船植物園のバラ

神奈川県立フラワーセンター大船植物園のバラは今が見ごろです。

この何年かは港の見える丘公園のバラ園に行っていましたが、大船植物園の方が種類が多いような気がします。

公営の公園なので5時には閉まりますので、ご注意。


Google 検索
 
Wikipedia
 
Google 翻訳
 
価格比較
 
難易度判定
 
設 定

2009/05/18

クロトン2代目が成長、セラミスで植替え。

4/4に入手した2代目クロトン(Cat-sushi Log: クロトン2代目)が成長してアンバランスになったので、カポック(Cat-sushi Log: 【シュフレラ】カポックをGet 【もう置く場所無いって】)と同様に植え替えました。

2009/04/04 2009/05/16

だいぶ大きくなったでしょ。

カポックと同様に、ミズゴケに植えられていて、化粧にセラミスが使われています。
なんと、挿し木生産時のものと思われるハイドロインナーポット付きです。
インナーポットがちょっと不安ですが、今更取れないので、カポック同様にミズゴケのままセラミスに植え込みます。


植え替え後はこんな感じ。
すぐにまた鉢が小さくなりそう。

2009/05/17

神奈川県立フラワーセンター大船植物園の睡蓮

金曜日は会社がお休みだったので、神奈川県立フラワーセンター大船植物園に行ってきました。
この時期園内のばら園が見ごろのようで、平日にもかかわらず一時は駐車場空車町の列が出来ていました。
植物園という落ち着いた(? w)趣味と、平日ということに加えて65歳以上入場無料(現在、無料の65歳以上の方と高校生の入園料が7月1日から100円だそうです)ということもあり、ご年配の方が中心です。
いつも私(達夫婦)の出かける先はこんなもんです。

薔薇はさておいて、まずは睡蓮。

簡単には近くに寄れない睡蓮には、18-270が効果を発揮しました。


ちなみに、睡蓮と蓮はかなり(科から違う植物だそうです、最近知りました。
スイレン: 目 : スイレン目 Nymphaeales 科 : スイレン科 Nymphaeaceae
ハス:目 : スイレン目 Nymphaeales 科 : ハス科 Nelumbonaceae

スイレン属. (2009, 4月 28). Wikipedia, . Retrieved 13:34, 5月 16, 2009 from http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E3%82%B9%E3%82%A4%E3%83%AC%E3%83%B3%E5%B1%9E&oldid=25593738.
ハス. (2009, 4月 15). Wikipedia, . Retrieved 13:36, 5月 16, 2009 from http://ja.wikipedia.org/w/index.php?title=%E3%83%8F%E3%82%B9&oldid=25399070.