2011/05/14

マイホーム日記:石膏ボード、外壁材

外壁サイディングボードと内壁石膏ボードの施工が本格化。

天井も施工すると木造建築を実感出来るところは無くなります、基本的に。

サイディングボードはかなり重さがありますが、原則的に一つの金具当たり一つのネジで固定とか。
下地の位置によって3つのネジ穴を適宜使い分けるとか。

しかし、ここまで進むと、例のガラス不足でサッシの調達がもたついている窓周りの施工が気にります。
...なるほど。

ガラス不足の戸を外した状態でサッシ枠が施工済みです。
面格子、窓枠も取り付け済み。
これでサイディングボード、石膏ボードの施工には支障無しってこと。

あれっ、そういえば何でYKKを諦めたんだっけか?
まぁ、未曾有の事態なので、対応は場当たり的にならざるを得ないってことで。

それと、サッシの枠と戸が一体のオペレータ付き縦すべり出し窓はどうなったかというと...
ここだけまだです。

なお、先程の洗面脱衣室の石膏ボードが緑色なのは、湿気が多いのでここだけ防湿タイプってことのよう。


さて、恒例のNG集...なのかな、これは?

先の洗面脱衣室の窓の上、棚板としてカウンターボードが付きます。(左の棚はDIY予定なので無視)
このカウンターボード、事前の打ち合わせでは、壁に飲み込ませて壁内で固定するとか。
その時は、「ふーん、飲み込ませるって言うんだ」なんて思っていましたが...

石膏ボードの施工が先で良かったの?
棚受けで補強(固定?)したいと言うけど、付けるところ有るの?
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ

2011/05/11

マイホーム日記:外壁施工開始

本日は断熱材施工状況の検査の日でした。

その前に、外壁が施工開始されたようです。

外壁材の種類はニチハのモエンエクセラード16 ニューグランドールシリーズI コルモストーン調 EFX331 フォンドMGホワイトをメインにワンポイントにモエンエクセラード16 オペリアシリーズ ベイクルストーン調 EF514EF513ベイクルダークライトブラウンです。
てっきり胴縁が付くのかと思っていましたが、金具施工の場合はこうなるんですね。

窓の下にちょろっと見えているミニ胴縁は半端材向け特殊施工用ってことでしょうか。

そして、検査時点での断熱材の様子。
準耐火仕様のため、断熱材も石膏ボードも壁勝ちです。(上部水平に走っているのが天井材施工用の端柄材)

ちなみに、これは1階居間の南面掃き出し窓の上部、下屋の内側ですが、断熱材を外して見せてもらいました。
合板に空いている穴はかみさんがこだわっていた壁体内通気の出口です。

通常なら屋根裏に抜けて棟換気ですが、バルコニー下は抜け道が塞がれてしまうので、下屋の軒下換気にしてもらいました。

これで軒下換気口をつけ忘れないと良いんですが。(^_^;)
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ

マイホーム日記:エアコンスリーブ、室内・収納扉、断熱材

施主支給を行うエアコンのスリーブが施工されました。
ここでも木造の加工容易性が発揮されて、きっちりとまぐさが削られています。

断熱材も切ったのか、切っていないのか...

何れにしても施主支給にしたおかげで石膏ボードとサイディングに覆われた後に断熱材に穴をあける後付よりも、よほど丁寧な施工になったと思っています。

これで、あと黄色があれば信g...(ry

室内扉、収納扉もほとんどが施工されていました。
こちら寝室北側の3枚引き違い戸。
重いこともなく、いい感じです。

同じく西側の収納扉も3枚引き違いにする予定でしたが、震災の影響でこのタイプの特寸扉が入手困難とのことで、フリータイプの折戸にしました。
# 写真撮影失念。


ところで、5/11(水)は3回目の検査(壁断熱がメイン)ですが、検査を待たずして断熱材はほぼ施工済み。
石膏ボードが今や遅しと待機しています。
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ

2011/05/10

マイホーム日記:屋根の施工状況

今日は屋根の話。

土曜日は大工が休みで室内は見学できなかったので足場に登って屋根のチェック。
とはいいっても1m程登って下屋の状況を確認しただけですが。
雨漏れ防止の為にきっちりコロニアルグラッサ、貼り増しの防水シート、水切り金物、野地板の順で上から下、外から内に重なっています。

それにしても、鼻隠しから水切り版まで結構離れています。
窯業系の飾り鼻隠し、雨樋がどのように施工されるのか興味あります。
サイディングのように胴縁、金具、飾り鼻隠しでしょうか?

その他水切り金物はこんな感じ。
φ(゚Д゚ )フムフム…。

よくよく見ると結構塗装面に傷があるね。
屋根だし、細かい見た目は気にしないけど、鉄なので錆は心配。
アルミ・亜鉛メッキ(ガルバリウム)が保護しているってことかな? (HM聞いてみよう)

裏からみるとこんな感じ。
コロニアルグラッサの固定釘が野地板を貫通しています。

木造が多い理由として木材の加工容易性が挙げられますが、要するにこういう施工が出来るってことですね。

スレートが割れたた時は専用工具でスレートの隙間からこれを引っこ抜くか、ぶち切って撤去後に新しいパネルを接着施工になるので、かなり荒っぽい修復になります。
極力屋根に登って割るようなことが無いように!!
# アンテナ設置による問題は10年保証の免責事由にもなってる。 ( ゚д゚)ハッ!

木造ならではの施工はこの下屋構造物もそう。
なんとも、おおらか(特に後者)。
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ

2011/05/08

GWの秩父小旅行:羊山公園、長瀞

GWに自粛ムードのかみさんをそそのかせて急遽秩父に出向きました。

5/3の10時に横浜を出発して羊山公園を目指すも、閉園の午後5時までに到着できず。(^_^;)
# こんなに混んでいる関越は初めて、世の中は自粛ムードじゃなかった。

仕方ないので、急遽宿をとるべくGoogle先生に教えられるまま片っ端からホテル・旅館・民宿に電話をかけるも...
20件目ぐらいでようやく本庄のビジネスホテル(2人、セミダブル一部屋、朝食付き、大浴場有り、1万円也)を確保。

おかげで、翌日は早い時間に羊山公園に到着したため、朝露に輝くシバザクラを見ることが出来ました。
羊山公園だけでは間が持たないので、その後長瀞に。
なんか、水があるところは好きなんですよね。