2011/05/05

マイホーム日記:施主支給品の置き場所、現場への施主立ち入り、スイッチの位置指定

GWはカレンダ通りではなく、一昨日、今日も工事していました(昨日は不明)。
いつ休んでいるんでしょうか、ご苦労さまです。


先日居間以外のエアコンも施主支給にしたと書きしました。
居間のエアコンを施主支給にした際にも、全て施主支給としつつも保管する場所がないので発注は遅らせると宣言していました。

そして、電気関係打ち合わせの際に、

主:「何時頃までに機種決定して、何時頃までに搬入すればよいか?」

と尋ねると...

設:「機種決定はまさに今です。」
設:「搬入はまだ早いです。」

うん、想定通り。

施主支給は予告通りとは言え、現場作業の邪魔になってもいけないと思い、

主:「搬入しても良いですか?」

と尋ねると、

設:「責任を持てないのでNGです。」

とか。
ん? 話、噛み合っていないよね?

主:「責任をもってもらおうなんて思っていません。」

と言っても、先日も現場での盗難事件があり、解決したばかりとかで、

設:「責任を持てないのでNGです。」

うん、有るか無いかで言えば、たぶんそういった事件も有るよね。
いやいや、そういう事じゃなくて...

主:「「施主の敷地に施主の責任で保管しています。保管に関してHMには一切責任はありません。」って一筆書きましょうか?」

と言うと、

設:「そこまでしていただかなくても。」

と言いつつ、やっぱりNGだとか。

設:「施工業者に有料で保管するサービスが有りますが、いかが?」

とか。

保管場所が欲しいわけじゃない、建築中の家があるじゃないですか、
現場作業の邪魔になるのでない限り。
そういえば、その、邪魔かどうかの答えを聞いていませんでしたね。

保管場所は有るとしたら、「HMが勧める」保管サービスの有料って何料?
別に盗難保険が欲しいわけでは無いんですよ。

単なる営業⇔設計・監督の連絡ミスまたは記録漏れもありそうですが、エアコン施主支給関連の約束はどう執行するつもりだったのでしょう...

オチは、エアコンメーカの在庫がないので入荷が1ヶ月後ってことで一件落着です。


さて、HMは一体何を言っていたのでしょう?

一見顧客の心配をしているようですが、そうではない。
  • 責任が持てないことはしない(することがたとえ顧客の便宜であっても)。
  • 建物は引渡しまでHMの物なのでHM一存で決める。
というところまでは容易に想像がつきますが、
  • HM調達の設備・部材は現場に一時保管するのに、
  • 施主支給の物の現場保管はNG
という点に責任問題を理由にした説明の明らかな矛盾が有ります。

それに、上物がまだHMの所有物とは言え、施主の土地の上に有る。
相互の同意があって初めて請負建築が成立するわけだから、相互に同意すればなんでもアリのはず(契約自由の原則から。強行法規に違反しなければ...)。

言った言わないのトラブルを避ける目的から「一筆書きましょう」と言ってもなおNGなのは、HM側の社内規則上NGなので現場には判断できなということだと思います、おそらく。
そして、社内規則は社内標準契約とセットで会社がトラブルによる損害を被ることを避ける方向で設計されている。
確かに、効率性と網羅性の観点からすると、契約内容や運用ルールの社内標準化は妥当とは思います。
ただし、当然ながら、そして残念ながら、必ずしも顧客便宜優先ではない。

どっかで書いたような話ですね、
スイッチの位置を事前に指定できない話とか、
施主が工事中専用の鍵を使って自由に内部を見学できない話とか。


でも、設計や営業と契約をしているわけではなく、彼らを通してHM(法人)と契約をしているのだから社内標準契約や社内規則なんて、施主にとっては関係ない。
上司に聞こえるように大きな声で言えば大抵の要求が通るような気がします。

今のところ、そこまでする必要性は感じていませんが。
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ←めんどくさい客だなぁ

2011/05/03

マイホーム日記:屋根、窓枠、屋内配管

5月2日は会社が休みでしたが、カレンダー通り業者は入っていました。
むしろ屋根、配管、大工と4名ほど入っていたので、棟上以来の活況ぶりでした。
コロニアルグラッサのココナッツブラウンを施工中。
本日中に施工完了するものと思われます。

色はココナッツブラウンです、黒ではありません。

確かに、黒に近過ぎるのでウォルナットブラウンに変更したのですが、震災でココナッツブラウンに後戻り。

でも、あくまでも黒ではありません、ブラウンです、そこのところ間違いないように! ( `д´)

ところで、こいつは何故独りここに?
あぁ、傷つけたから回収ね。

また、窓サッシが未納の箇所これから交換(T_T)の箇所を除いて、窓枠も着々と取り付けられています。
収納扉も一部が施工。
昨日はさらに、屋内配管も施されました。


さて、恒例のNG集ですが、昨日はゆっくりと観ている暇がなかったので(?)お休みです。
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ

2011/05/02

マイホーム日記:現場見学会9 小屋筋交い、雲筋交い、方杖

小屋束というか小屋組の横転を防止する部材を小屋筋交いとか、もう少し洒落て雲筋交いとか言うそうです。
この小屋筋交い、世間一般的にもこんなもんのようです。

とはいえ、1階壁や2階壁の斜めにプレカットされた部材を、柱と土台・梁の間につっかえる形で施工する筋交いと比べると少々不安になります。

念のため、かみさんが現場監督に確認すると、
「こういった施工になります。 ( ー`дー´)キリッ
  ちなみに、方杖とも言います。 (`ー´)ドヤ」
って言われたそうです。
やっぱりそうだよね。
乗るものの重量は野地板とスレート分ぐらいだし、寄棟で形状的に安定だし。

ところで、方杖って火打ち梁を縦にしたようなこういうやつじゃないの?
何故わざわざ言い換えたんだろう?

筋交いの下端が梁に緊結していないことを正当化するために方杖って言いたかったのかな?
あっ、俺はもっと詳しいんだ、素人がとやかく言うなっ、て言いたかったのかな?
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ←お前の考えすぎだ

2011/05/01

マイホーム日記:エアコンの施主支給2

既に述べたとおり、エアコンは全て施主支給です。

1階居間のエアコンは購入済みで物置で出番を待っていますが、電気関係打ち合わせも終わり、残りのエアコンも調達の時期に。
実際の取り付けはまだ先ですが、外壁構造用合板が見えていて、断熱材施工前のこの時期に配管スリーブを施工するのがベスト。

ということで、ヤマダ電機に足を運び、残り3台のエアコンを選んできました。

これです。
インバーター冷暖房除湿タイプ ルームエアコン CS-EX221C
決め手はお掃除ロボット(今や普通)のゴミ捨てが不要なこと。
今まではフィルター掃除時に埃が舞うのを嫌う几帳面さのあまり、結果的に1シーズンに1回程度しかフィルターを掃除しない超ズボラ運用。
目先のリスクに囚われて大きなリスクを背負い込むという、経営者なら失格者の烙印を押されること請け合いの性格故に、この機能は必要不可欠でした。

2階の南東主寝室、南西かみさん個室、北西書斎にすべて同じ機種を設置予定。

結局、1階の居間を含めて新調するエアコンは全てパナソニックのエコナビになりました。

ちなみに、一番利用頻度が低い2階の北東の客間(将来の子供部屋)は、今使っているMSZ-SFX28H-W(2001年モデル)を移設します。
10年前の機種となると省エネ性能も今とはだいぶ異なると思うので。


はい、ここから恒例のNG集。
いや、今回は結果オーライですが、肝を冷やされたというか...

電気関係打ち合わせに行くと、現場監督から、

「1階居間のエアコンが窓と干渉して付けられない可能性が」

と言われました。

いや、そんな話は聞きたくない!  <((〃>⊥<〃))>聞かざる <(- -)>聞かざる

設計段階で、窓の位置に加えて想定するカーテンレールまで言及しながら、間取りに合わせてエアコン位置を決定したのに、今さら付けられないとか有り得ない。

既にエアコンは購入済みなんだから、買い替え費用を持たせるか、天井高を変更させないと気が済まない。

何故そんな事が起こるのか、と怒り心頭で尋ねると、CS-500CXR2のルーバーが特殊なんだとか?
片手で数えられるほどの国内メーカーの商品がそんなに特殊なものかと思い、突っ込むと。
「カーテンボックスや、ウッドレールでなければ辛うじて大丈夫です」とか。

聞いてみればなんのことはない、こちらが希望するカーテンレールの話を失念していただけでした。
なんだかなぁ...


もひとつおまけ。
「居間エアコン専用コンセントを200Vに変更させてもらいます。」とか。
変更ってことは、現時点では100Vを想定?

居間と言っても、一体のLDKで20畳強あるんですが、200Vが普通では?

ちょっと調べてみたところ、各社とも14畳向け以上は軒並み200Vでした。
これっていったい...

最初に推奨された引き渡し後の取り付けだったらシラッと100Vが施工されていて、何某かの金額を払ってやり直し工事ってこと?


他にも、施主支給品の保管についても、言いたいことがあるけど、それは改めて。
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ