2009/08/30

女仙リトープス福来宝をGet

台風の風でクロトンの鉢が落下破損して代わりの鉢を買いに園芸ショップに行きました。
そのついでに女仙リトープス福来宝をGetしました。
棘のあるサボテンはかみさんから禁止令が出ているので、棘の無い女仙は好都合です。

育て方はぜんぜん知りませんが、店員に聞くよりもネットで調べるほうが確実そうなので、何も聞かずに、何も考えず購入決定。(380也)

これから花の時期らしいので楽しみです。

2009/08/16

【有名量販店】HT-03A用USB miniB ステレオmini分岐アダプタをGet【商品は把握し切れません】

前述のとおり、 DocomoのAndroid携帯HT-03Aには充電、通信、オーディオ、リモコンを含めて物理端子がUSB miniB独自拡張の一つしかありません。

この潔さは大好きです。
小ささ命の携帯機器に各種専用端子とかどうなの?とか思います。

どうせ、最近みんな5v充電なんだから充電端子もUSB miniBに統一して欲しいものです。

それに、普段はBluetoothヘッドセットなので特に問題も有りません。
そのBluetoothレシーバとかも、USB miniB充電のものを選んだりしますし。

それでも、【Bluetooth接続断念】AndroidのカーオーディオFMトランスミッタ接続のように充電端子とオーディオ端子を分離したいことがあります。

そんなときには、pocketgames PDA秘宝館 オーディオUSBアダプタ IIがお勧めです。
ちょっと無骨ですが、機能的には十分です。

さて、これをヨドバシカメラ マルチメディア横浜で購入したときに一悶着ありましたので...

・まずはDocomo携帯コーナーで質問したら「無理」だって
・「メーカー保障はいらないから」と言っても「お客様自身でWeb等でお求めに」とか
・ところが同じフロアのアクセサリコーナーで分岐アダプタを発見!
・同じ店員に「あったよ」って教えてあげたら、「いや、これはXXX用だからNG」とか(「嘘だ!」)
・ここでAndroid登場! アダプタメーカーのWebサイトを確認。ちゃんとHTCと書いてあるなないですか!!
・再び同じ店員に「HTCって書いてあるよ」って 言ったら、「なら大丈夫です」だとぉ!
・少しは客の身になって...(ry
・責任回避も良いけど、同じフロアで売っている物ぐらい...(ry
・結局、アクセサリとかまで含めると品数が多すぎて人間業では把握しきれないってことね(納得)
・つまり、ネットが必須な時代なんですよ (なら、店員もその場で検索しろって思うけど)
・Android大事にするよ。(よし、名前でも付けよう。ミクとかギー太とかはどうだ?)

以上、愚痴でした。

P.S.

サブバッテリ充電兼同期が可能なクレードルとかあるじゃないですか、思わず触手が。

【Bluetooth接続断念】AndroidのカーオーディオFMトランスミッタ接続

少し前になりますが、Android買いましたよ~

併せて16GBのMicroSD Cardを購入したので、手持ちのCD(ogg圧縮済み)は全てAndroidで持ち運べる。
ネットラジオも3G経由で聞けるので、容量関係なく音楽漬け...
TuneWikiとかLast.fmとか機会があれば紹介します。

まあ、そんなに音楽好きでもないのですが、ドライブのときにCDをセレクトして持って行ったり、いちいちCDチェンジするのはちょっとと思いますので、Androidのカーオーデイ化に挑戦です。


先ず考えたのが、Bluetoothで繋ぐこと。
HT-03Aにはなんと物理接続端子がUSB miniBの独自拡張の一つのみ(ステレオヘッドフォン、マイク、リモコンを押し込んでいます。もちろん?充電もここから)。
この潔さは大好きですが、充電用に汎用USBコードを繋ぐとオーディオ有線は無理。

AndroidはBluetooth 2.0 A2DP対応なのでこれがリーズナブルかと思ったの次第。

我が家のカーオーデイオはbluetooth対応でないものの、赤白端子くらいはありそうなので、ここにシガーライター電源のBluetooth受信機を接続すれば終わりかと。

ところろが、そんなものはヨドバシやAmazonを調べても存在しない。
シガーライター電源の赤白端子接続ケーブルはiPod用のものしか...
iPodスピーカーをBluetoothスピーカーにするBluetoothレシーバなるものがあるようなのでこれを組み合わせれば、と思ったのですが、iPodというClosedな仕様を挟まざるを得ない気持ち悪さと、出費が嵩むのことから断念。

それにしても、カーオーディオケーブルといい、スピーカーといい、それ用のBluetoothレシーバといい、いかにiPodが音楽再生機の一大勢力であるかを再認識させられます。


次に考えたのが、接続端子は分岐アダプタで増やすとして、
 オーソドックスにFMトランスミッタ接続。

例によってFMトランスミッタもiPod用のものが大半ですが、さすがにステレオminiプラグ+USB充電端子を備えたものを見つけることが出来ました。
 これで、カーオーディオ接続完了です(コード邪魔だけど)。

次はAndoroidホルダか?

2009/08/15

梅干の土用干し日和

梅雨明け前後の不安定な天気も一段落し、久しぶりに天気予報に晴れのマークが連続しています。
会社のお盆休みとも重なって、梅干造りの土用干しにはうってけです。

ところが、泥縄で竹ざるを買おうとしたら、スーパーにもホームセンターにも売っていない。
「季節ものですからねぇ~」って、商売上の季節は少し前倒しだから仕方ないか。

ようやく、近くの100円ショップで30cm程度の小さなものを見つけました。

日本製じゃないんだろうな、なんてことを考えながら、竹に農薬は使わないだろうし、洗える代物ということで納得し、とりあえず4個Getしてきました。
〆て420円也。
 なんとドンピシャの容量でした。

ってことで、こんな感じ。


ブログでは話題に上げていませんでしたが、梅干造りは今年が初挑戦です。
さて、どんな味に出来上がりますことやら。


レシピ
完熟紀州南高梅 LLサイズ 3Kg (傷のある5~6個は梅ジャム行きなので正味は...)
赤穂の荒塩        450g
赤紫蘇          600g
赤紫蘇の揉み塩      100g (ぐらいだったか?)

道具
漬物樽:密閉ガラス瓶(梅酒漬けるやつ) 4Lタイプ
重石:水を入れたビニール袋((^^; 理由はそのうち書くかも)
ざる:盆ざる30cm × 4 (60cmタイプなら一個ってところか...)
梅酢保存瓶:錆び難いステンレスの蓋が付いたガラス瓶900mlタイプ(1個で丁度良かった)

参考にしたサイト
梅干ひとすじ85年/紀州梅干の月向農園:梅干し 作り方 漬け方
つけもの大学:おうちで旬の”梅”を楽しもう! 梅干の作り方
四畳半で梅干しを作る(梅干しの作り方)

2009/07/29

【バリ紀行】ジェゴグ演奏

何の知識も無く、かみさんの申し込んだオプショナルツアーでジェゴグの演奏を聞いてきました。
ショッキングというか、はっきり行って別の日に聞いたケチャよりも印象に残るものでした。

ジェゴグとは竹で出来た打楽器(竹琴)で、楽団の楽器の中でも一番大きな3台を指すそうです。
これ↓

その音は、もはや打楽器ではなく、「ボー」と唸るようです。




そしてこの人がガムラン楽団スアール・アグンの団長スウェントラ氏。

マイクを取って話し出したときは、「なんで日本人が?」と思ってしまうほど綺麗な発音の日本語を話される方ですが、実はジェゴグの演奏を復活させ、文化功労賞を受賞されている偉大なお方でした。

現役で演奏します。

そして踊ります。
それでいて、「みんなの音楽です」とかいって演奏中のジェゴグの間や下まで聴衆を招き入れて、演奏を"感じ"させてくれたり、体験合奏の機会を聴衆全員に与えてくれるなど、何とも気さくなお方です。
いや、だからこそ文化功労者なんだと思いました。

先のジェゴグの後方からの写真も、演奏中に撮影させていただいたものです。

# ばちの被写体ブレに注目!


団員も実に楽しそうに演奏します。

次期団長様。
何とも高貴な微笑です。

みなさん、バリにいったらジェゴグですよ! ジェゴグ。

2009/07/26

バリの夕日 Part 2 (クタ編)

バリの夕日Part 2です。
クタのホテルに泊まっていましたので、クタの夕日を3度も見に行けました。
ということで3日分です(順不同)。






タナロット寺院の夕日

バリに行ってきました。
夕日で有名なタナロット寺院です。
乾季ということもあり、幸いにも綺麗な夕日に出会えました。

2009/06/28

ホタル

神奈川の某所にホタルを見に行ってきました。
今年初めて言った場所ですが、元々少ないのか、今年は少ないのか、もう終わりなのか、10匹程度しか見ることが出来ませんでした。

かろうじて撮影に成功したホタルです。
2匹に見えますが、点滅しながら飛ぶ1匹です。

2009/06/23

ガジュマルから気根が

ガジュマルは気根が特徴的ですが、このところわが子にも急に気根が伸びてきました。

気候的に高温多湿の梅雨だから、と言うのもあると思いますが、ここ数日多めに潅水しているのが要因かもしれません。
ガジュマルの場合、多めに潅水すると樹皮のキメを伝わって幹が上の方までしっとりと潤ってきますが、これを数日続けた結果が↑です。

このまま気根を増やして、キジムナーを呼び込むとします。

2009/06/20

潮来あやめ園 (終わりかけ)

潮来のあやめ園に行って来ました。
(「いたこ」と読めたあなたはきっと行ったことがある方?)

せっかく遠出したのに花は終わりかけでした、下調べ不足です。orz

でも、着いたばかりの観光客の聞こえるところで「もう終わりだね」って立ち話しないでね、地元の奥さま方。 (^^;

それと、カメラ倶楽部会員っぽい中年の方が、「(根元に)水がないとあやめはねぇ」を10秒間に5回ぐらいの高速連呼していました。
いや、きっとスポットとタイミングを見極めるのがカメラマンの腕の見せ所の50%以上を...

はい、私は未熟カメラマンです。

とはいえ、美しい花をそれなりに満喫してまいりました。




2009/06/15

空のさざなみ

6/12は風が強かったので、雲が面白い形になっていました。
空にさざなみが立つということだと思います。





2009/06/14

八景島のあじさい その2 (額)

その2です。

手毬も良いけど、クローズアップで撮るには断然額が面白い。

額の部分や手毬にある大きな「花」は萼(ガク)が変化した装飾花で、本物の花は中心の軸のようなものだそうです。
額あじさいはこの本物の花が中心に密集していますが、開花前のつぼみは、円らで色とりどりで、まるで金平糖のよう。
開花すると、花弁より大きなおしべが王冠のように広がって何ともかわいらしい。





ここからは、18-270の270mmテレ端にクローズアップレンズx3を装着して撮影。
極端に被写界深度が浅く、AFもちゃんとは連動しないので、風のある屋外での撮影においてピントが合うかどうかは完全に運です。(^^;



2009/06/13

八景島のあじさい(手毬)

八景島のあじさいを見てきました。
まだ早いのか、雨が少ないのか、色づきとみずみずしさが今ひとつの印象でしたが、とりあえず写真を撮ってきたのでご紹介します。

まずは手毬タイプ。






2009/06/07

ヒメモンステラ植替え

姫とあなどるなかれ。
3/15にGetした時に一回り大きな鉢に植え替えましたが、鉢が小さくなってきました。
この調子だと、まだ大きくなりそうなので植え替えました。
テーブルグリーンだったのですが、卓上スペースも限られるのでフロアタイプにします。

鉢はこれ。
10.5cmロングポット専用鉢:水玉 engei.net(直径13cm、高さ26cm)です。

前回はハドロコーンを全て落とした裸の根のセラミス化でしたが、今回はセラミス→セラミス。
根玉を温存して植え替えます。
直径8cm高さ8cmの鉢から、二周りも三周りも大きな鉢ですが、全く違和感なし。
フロアタイプなので、好きな場所に移動できるのもGoodです。

この鉢に似つかわしくないほど大きくなるようなら剪定ですね。
挿し木で増やして、世代交代させても楽しめるかも。

2009/06/06

金糸梅

マンションの入り口に金糸梅が咲きました。
 まだ、咲き始めでつぼみが多かったので、もう少し咲いてから改めて写真を撮ろうと思ったら、つぼみ後と剪定されてしまいました。orz

マンションの植え込みなんて、ただの備品なのね。