梅雨明け前後の不安定な天気も一段落し、久しぶりに天気予報に晴れのマークが連続しています。
会社のお盆休みとも重なって、梅干造りの土用干しにはうってけです。
ところが、泥縄で竹ざるを買おうとしたら、スーパーにもホームセンターにも売っていない。
「季節ものですからねぇ~」って、商売上の季節は少し前倒しだから仕方ないか。
ようやく、近くの100円ショップで30cm程度の小さなものを見つけました。
日本製じゃないんだろうな、なんてことを考えながら、竹に農薬は使わないだろうし、洗える代物ということで納得し、とりあえず4個Getしてきました。
〆て420円也。
なんとドンピシャの容量でした。
ってことで、こんな感じ。
ブログでは話題に上げていませんでしたが、梅干造りは今年が初挑戦です。
さて、どんな味に出来上がりますことやら。
レシピ
完熟紀州南高梅 LLサイズ 3Kg (傷のある5~6個は梅ジャム行きなので正味は...)
赤穂の荒塩 450g
赤紫蘇 600g
赤紫蘇の揉み塩 100g (ぐらいだったか?)
道具
漬物樽:密閉ガラス瓶(梅酒漬けるやつ) 4Lタイプ
重石:水を入れたビニール袋((^^; 理由はそのうち書くかも)
ざる:盆ざる30cm × 4 (60cmタイプなら一個ってところか...)
梅酢保存瓶:錆び難いステンレスの蓋が付いたガラス瓶900mlタイプ(1個で丁度良かった)
参考にしたサイト
梅干ひとすじ85年/紀州梅干の月向農園:梅干し 作り方 漬け方
つけもの大学:おうちで旬の”梅”を楽しもう! 梅干の作り方
四畳半で梅干しを作る(梅干しの作り方)
すごーい!
返信削除梅干しってなんか難しそうな気がして挑戦してませんでした。
なが~い年月が必要そうだしw
手作りの梅干しなら添加物もないし、本物の味ですよね!
うわ~。いいな~。
なが~い? 秋には食べちゃいます。
返信削除ただいま、土用干しと物干し(選択)で陣取り合戦中。
え!そんなに速く完成するんですか?!
返信削除知らなかった~。
何年も経たないといけないのかと思い込んでました。
梅酒やワインと同じぐらいみたいです。
返信削除そろそろ食べ始められて、1~2年物はほど良く熟成。物によっては100年ものなんてのもあるらしいです。