2009/01/24

名前不明の多肉はおそらく、クラッスラ・フスカ(赤鬼城)です。

多肉挿し木は定着、そして紅葉 (相変わらず名前不明)で近況をお伝えした名前不明の多肉ですが、ゴーラムをGet!したついでにWebを調べていたらほぼ判明しました。

その名は、クラッスラ・フスカ(赤鬼城)のようです。
おそらく先のWebページを見ていたのですが、あまりにも色が違ったので見逃していたようです。

それが、こちらも少し紅葉しましたし、親株に至っては年末年始に部屋を空けた際に真っ赤に紅葉した葉もあったので、図鑑の写真と脳内補完&マッチングができました。

先のWebページによると、
水、肥料を控えて、光をたくさん当てて、寒くすると(5℃までは大丈夫だとか)、きれいに紅葉するそうです。

ちょうどいい感じに乾燥気味だし、今晩外で過ごしてもらったらきれいに紅葉するかな?


追記

本日の予想最低気温0℃。
ダメだこりゃ、回収しよう。

追記2

ゴーラムとはクラッスラ属まで一緒でした。

ゴーラムをGet!

クラッスラ・オウァタ ’ゴーラム’(宇宙の木)をGet!
おそらく、クリスマス向けの寄せ上か何かになっていたものを解体したものと思われ、比較的安価に手に入りました。

ベンケイソウ科クラッスラ属だそうで、ベンケイソウ科ということでは、この前紹介したエケベリア属と同じですね。

持って帰る途中で鉢の土(セラミス)を崩してしまいましたが、はなから植え替えるつもりなので問題なし。

セラミスから抜いたところ、
微妙に土が残っています。

例によって、なぜか土を落として、セラミスに植替え。

もう一方は元の鉢に戻しました。

2009/01/21

ヘデラ挿し木再び

えーと、またヘデラの水差しです。
2008/12/07
今回も、かみさんからもらった枝と、かみさんが剪定して捨てた枝です。
# こうしてみると、やていることは小学生のいたずらに近いものが...

それはさておき、2週間後...
2008/12/23

両者とも、根がしっかり伸びています。

更に3週間後...
更に成長はしていてもデリケートな水差し特有の根を傷つけないよう、天才的手法でセラミスに植え付けます。
すなわち水を張った容器に苗を挿し、上からセラミスをゆっくりと降り積もらせるという方法で、セラミスにしっかりとしかも優しく根をなじませるというもの。

あれっ?、そう言いながら前回失敗しなかったっけ?

とりあえず植え付け完了。
2009/01/17
良く見ると、最初の苗に比べると結構成長しています。

とりあえず4日後(本日)は元気です。

2009/01/18

多肉(エケベリア属)葉挿し

かみさんが剪定した多肉(限りなくエケベリア属に近い何か)の葉を捥いで放置しておいたら、ピンクのかわいい根が伸びてきました。
3週間くらい放っておいたのに健気です。

かわいくなってきたので、100円ショップでミニポットを買ってきて葉挿しにしてみました。
 葉挿しとは言ってもほとんどセラミスの上に置いてあるだけ。
ちっとも挿してはいませんが...


でも、うまくいったらこの子、
このポットに似つかわしくないほど大きくなるんだよね、きっと...

バジル成長鈍化 (残りのバジルも処分)

年末年始にバジルを枯らしてしまいましたが、残ったバジルもさすがにこの時期成長が止まったようです。
葉ダニも湧いているのでそろそろ、と思い処分しました。

土の上は貧弱なようですが、
とはいえ、根っこは立派でした。
これが、シソ科の特徴のようですね。

最後に成長不良の小さな葉を食べてみましたが...
マズイ!

根っこは元気でも、やっぱり、夏のハーブです。