2011/05/21

マイホーム日記:階段完成

階段が完成しました。

蹴上が177mm、踏み面が228227mm+蹴込30mm=258257mmの1.25坪16段。 (7/20 実測に基づき修正)
思ったよりも緩やかで良い感じです。
登ります。

これは登り切ったところの腰壁を利用した収納。
カウンターの上が凄いことになっているw

はい、下ります。
足場が豪快な手法(釘打ち)で設置してありますね。

これは、例のオーニングを踊り場から。
完全に見下ろしちゃってます。
ここに高所用チェーンオペレータは無い。(ヾノ・∀・`)ナイナイ

はい、下ります。

これが先ほどの階段上腰壁収納の下。
300mm以上も上げ天井になっている感じですね。
最下2段は吹き抜けていませんが、これなら下りも圧迫感は全くなし。

そして、階段下トイレ。
踊り場部分の奥と左に階段構造材が露出しています。
これを見せるか、窓枠いっぱいまで天井を下ろすか...

一応、見せる方向で検討中。

おまけで、階段下の玄関土間収納(造りかけ)。
一番奥はかろじて立てるぐらいの高さ。
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ

2011/05/20

マイホーム日記:LED照明3

以前にLEDのダウンライトに付いて書きました
その後照明プランに若干の変更が有り、最終版の確認依頼が来ました。

若干の変更とは1階階段下ホール(廊下)のの照明。

この一畳あまりの空間には引き戸が3枚に片開き戸が1枚。
階段登り口もあり、アプローチがなんと5箇所も有ります。

かみさんが大工に、「何でこんなに扉だらけなの?」と言われたそうですが...

こうなると壁スイッチの設置場所に迷います。
さらに悪いことに、2枚の引き戸はホール側に引き込みなのでスイッチの候補地すら皆無に等しい。
結局、居間に入ってすぐの×ところに一つだけ付けて、普段は人感センサー任せとしました。

で、その照明器具は例のこだわりのダウンライトですが...
すっかり人感センサーのことを忘れていたんです。

設計が「人感センサー内蔵型に変更しておきました」と言うので、却下。
あわてて別途センサーを付けたというのが今回の変更内容です。


ところで、こだわりのダウンライトには残念なところがありました。
コイズミ照明のADE 650 770でしたが、標準で付属する東芝ライテックのLEDランプLEL-FW6L-GX53LEDのつぶつぶが目に痛いんです。
改良版のランプLDF6L-GX53が出ていることは分かっていたので、念のため変更出来ないか聞いたところ案の定NG。

ところが、今回人感センサーとの相性をチェックしようとしたところ11年版のカタログにADE 650 770が無い。
近いものを探すとADE 651 095が有りましたが、この両者、仕様が瓜二つ。
どうやら、単にランプをLDF6L-GX53に交換しただけの同一製品のようです。

これを機にダウンライトを全てADE 651 095に交換するようお願いしておきました。


なお、当初は入居後にLDF6L-GX53に交換することも考えていましたが...
安くても4000円なので11箇所もあると数万円の出費に。
また、1日10時間点けて10年ももつので、外したLEL-FW6L-GX53を全て予備ではいかにも過剰。
仕方ないので、在庫処分にヤフオクでも始めるかと思いましたが...

ランプ寿命の長いLED照明器具、
いっそのこと、ランプ交換不可かランプ別売りのとちらかにすれば良いのに。
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ

マイホーム日記:ノコギリ模様の板材

問題:
このノコギリ状の彫り込みが入った板材はなんでしょう?












こうすると分かりますかね。













これが同種の板材の施工後の姿。

そうです、階段が施工されました。

黒いのはクサビ兼消音クッションといったところでしょうか。

これで1階トイレの天井の高さが実感できる。
これで2階に行きやすくなる。
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ

2011/05/18

マイホーム日記:ポスト施工(ちょっと特殊)

玄関外壁埋め込みの防風タイプから玄関ポーチの柱埋め込みの屋外タイプに変更したポストが施工されました。
でも、このポスト施工はちょっとだけ特殊です。

別に、前につんのめりそう、とかそういう事ではないです、念のため。(^_^;)
# 前に寄っているのは玄関ポーチへの突出最小化のため。

変更前の外壁埋め込み型の防風ポストは木造構造物への施工も想定しています。
他方で、変更後の屋外設置型は通常はコンクリートの門塀に施工することを想定しているようです。

確かに、屋外の木造の壁って存在自体が珍しいとは思います。

で、そのポストはこんな感じ。
何処が違うかというと、取り付け壁面に接する水切り板が無く、吹き込んだ雨の排水口が底面の至る所に空いているところ。

これだと、壁(透湿防水シート)を伝わってきた雨が取付開口部とポストの隙間に浸み込むと共に、ポスト中に吹き込んだ雨は排水口から壁体内(というか開口部)にダイレクトに注水されます。

当初は防水テープを貼りあわせて開口部の防水を試みていますが、
窓と同じようにすべきですよね。

つまり、水切りシートをこのように施工した上で、
左右の跳ね出し部分を上から透湿防水シートで覆えば良いのでは?
と現場監督に伝えました。

例によって、現場には伝わっていませんでしたが、orz
ほぼ同等の施工がされていました。
これであとは、排水口のうち壁体内のものを内側から塞げば完璧でしょうか。


7/20追記

大工に聞くと、施工方法の指示は受けていないと聞いていたので、現場には伝わっていないと書きました。
でも、監督曰く、施主様の指定どおりの工法で施工しましたとのこと。
これもエコキュートの設置と同様に、職人も何も聞いていないという言い方が悪いのでしょうか...
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ

2011/05/17

マイホーム日記:サッシ施工完了! サイディングは張り分け、コーキングを残すのみ

あれから1ヶ月...

震災による資材不足で4/18にYKKから新日軽に変更した引き違い窓と、
行き違いによりカムラッチタイプが施工されオペレータタイプに付け替えをお願いしたした縦すべり出し窓が、ようやく取り付けられました。
同じく行き違いにより無意味なチェーン付きだった階段オーニングのオペレータ部分も手回しタイプに変更されています。
その間、誤ってサイディングが施工されてしまうというトラブルも有りましたが、これで一安心です。

いや~、長かった。

そのサイディングもほとんどが張り終え、
張り分け部分の一部とコーキングを残すのみです。

また、室内は壁勝ち石膏ボードの施工もほぼ終わり、天井構造材の施工が始まりました。
この横に渡してある金属の棒、野縁というそうです。φ(..)メモメモ
長らく、野積みにされていましたが、さすがに室内向けの資材はしっかりメッキがしてあるので大丈夫...多分。
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ

2011/05/15

マイホーム日記:サイディングは順調に?

本日日曜日は職人は休みです。

現場を確認すると、土曜日の内に北側、西側のサイディングがほぼすべて張られていました。
残るは最上部の軒天との取り合い部分に端材の施工が必要かどうかと、コーキングぐらいです。
窓周りもしっかり施工さています。

西? 窓周り?
カムラッチからオペレータに変更のサッシ周りもきっちりサイディングが施工されていますが、
  1. サッシ交換済み?
  2. サイディング施工後のサッシ変更可?
  3. サイディング施工未済み・仮施工?
  4. サイディング施工の勇み足?

5/16追記

正解は4、サイディング施工の勇み足でした。
原因は現場への連絡不行き届き。
4/22の時点(メール履歴では4/21)の指摘だし、5/13日に「石膏ボード、外壁材の施工が始まり、未施工のサッシの入荷状況が気になっています。」ってメールしたのに、向こうは気にしちゃいなかった。orz
外壁屋は今朝聞いたとかで、「初日に言ってくれれば良いものを」と立腹のごようす。
サイディングを剥がしてやり直しだそうです。
また、一つ躯体・下地に傷が増えました。
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ