2011/07/16

マイホーム日記:重要なエコキュートの基礎工事 7 設置 (# ゚Д゚)

エコキュートが施工されました。(^^)v
でも、補強施工の設計・見積りを聞いていませんけどね。 (^^;)
んっ?
何でこんなに西に寄ってるの?

基礎をやり直したときに一回り大きくしてもらったのは転倒防止だったよね。

設置した水道業者に
「なんでこんなに西によっているんですか?」
って訊くと、
「本当はプレ配管が目立たなくて、見た目上一番良いんです。」
...

なぬっ、見た目重視で配管に寄せたということか?

んっ?
なんでこんなに壁に寄ってるの?

壁補強用の桟木を渡し、L字金物を緩衝材になる様、タンクから出っ張らせって言ったよね。

設置した水道業者に
「なんでこんなに壁によっているんですか?」
って訊くと、
「裏が通れるように、標準施工よりも壁に寄せておきました。」
...

なぬっ、通り抜け重視で壁に寄せたということか?

素人考えと但し書きをし、設計に検討を依頼した際に渡した図面はこれ。
桟木分と緩衝分を離せって確かに書いてあるし、これを添付したメール本文にも、
また、L字金物のコーナーは横木下端、エコキュートから離して、金具自体が衝撃吸収材の役割をはたすようにしてください。
って言ったのに。

設置した水道業者に
「施工方法に関して何か聞いていますか?」
って訊くと、
「いえ、何も。」
...


もうこれ以上書く気力も失せたので、設計、監督にメールで送った、電話ログを転載します。

監-主の電話
  • 何故エコキュートは基礎中心ではなく西側に寄っているのか。
    業者に訊くと、本来プレ配管が一番見栄えが良いからとのこと。
    見栄えを気にして配管が短くなるように西に寄せたのであれば、基礎施工不良をやり直し、震災を機に基礎サイズも大きくした意図を理解されておらず遺憾。 主
  • 業者が標準施工方法に反してフェンス側を通過できるように壁側に極力寄せたと言っているがどういうことか。 主
    ⇒標準施工の壁との距離であれば桟木を施工できるので標準施工を指示した。 監
    ⇒素人考えとの但し書きでこちらから図面で提示した施工方法では、壁に補強用桟木を施工し、さらにL字金物自体が緩衝材になるように桟木から距離を持って施工するようにこちらから指示している。
    桟木の幅と、より強力な緩衝効果を狙えば、標準施工における壁とのギャップでも不十分。 主
  • 業者に施工方法について指示はあったかと尋ねると、特に指示はなかったと言っているが、本来なら特注施工なので、設計図が出来てから、それに従って施工するように現場に指示すべき。 主
    ⇒職人も何も聞いていないという言い方も悪いのかも知れない。 監
    ⇒本当に職人の言い方の問題か。
    HMからの作業指示の問題で、不当に業者を悪者にしていないか。 主
    ⇒主の言うとおり、設計図をもって指示すべきであった。 監
設-主の電話
  • 西に寄って施工されている。 主
    ⇒メーカー施工基準があるのでそれに従っている。 設
    ⇒メーカー基準はアンカーボルトを端からXXcm以上離すいうものではないか。(YYcm以内というものでは無いのではないか) 主
    ⇒対角で決まる。 設
    ⇒対角ということはやはり、中心付近に設置することを意図しているのではないか。 主
  • エコキュートが外壁に接近している。 主
    ⇒標準施工であれば桟木は施工可能。 設
    ⇒現状の施工では壁から目測で3~4cm程度しか空いていない。 主
    ⇒標準施工方法は壁から10cm話すことになっているので、3~4cmでの施工は聞いていない。 設
    ⇒素人考えと前置きをして、こちらから図面で提示した施工方法では壁に補強用桟木を施工し、さらにL字金物自体が緩衝材になるように桟木から距離を持って施工するように指示している。
    本来なら特注施工なので、設計図が出来てから、それに従って施工するように現場に指示すべき。 主
  • 設計図は主の案をベースに検討中。
    桟木は角パイプの代わりにハップ鋼?(「ひ」の字型)を検討している。
    揺れ防止は標準金物を桟木に取り付ける方向で検討している。 設
  • 桟木の固定で右側柱は雨樋と干渉するか。 主
    ⇒干渉するので間柱を狙う。 設
  • 桟木はステンレスか。 主
    ⇒依頼先(?)も外利用を考慮しているとは思う。 設
  • 揺れ防止(上部固定金具)は上部ではなく左右の所定の位置にしか止められない。
    また、上部を強固に固定することは建物躯体への影響も懸念されるが、コロナは上部を強固に固定した場合の見解を持っていない。
    コロナは原則基礎のみで地震対策を考えていて、揺れ防止はオプション。
    コロナから震災後の施工基準・耐震強度のデータを取り寄せ中。 設
  • チェーンによる固定も検討している。  設
    ⇒チェーンによる固定(緩衝材無し)は遊びの範囲で傾きが最大になったときに急激な力(衝撃)が掛かるので、建物躯体に影響が大く、アンカーも破断するのではないか。 主
    ⇒その可能性もある。 設
    ⇒よく検討していただいているようなので、引き続きよろしく。
    ハップ鋼の桟木に標準金物で揺れ防止する方向で検討願う。 主
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ

2011/07/14

マイホーム日記:工事用の鍵紛失

ハウスクリーニングが入った12日は外構も作業していました。
外構のその日の作業の終わり間際に再び現場行ったところ外構屋にブレーカーを切るよう頼まれました。
家がクリーニング済みで、他方で外構屋は作業後で汚れているからとのこと。
お安い御用だったので快く引き受け、窓の施錠を確認してブレーカを遮断。
玄関の戸締りは出来ないことになっているので、片付け作業中の外構屋にその場を託して帰宅しました。

その後三度かみさんと来ると既に外構業者は帰宅後、ドアは未施錠、鍵は無し。

未施工で持ち出し可能な設備が片付くとこんなものなのかと思い、深く気にするこもなく。
翌日の関電工の作業も屋内から見学したりしていました。


ところが、今日になって現場になぜか監督と外構屋の社長と職人がいるので事情を訊くと、そういう事でした。

その対処は別途持ってきた工事用鍵で施錠して、それを保管する鍵ボックスのプッシュロックの番号を変更すること。
あの、有るべき鍵がないことが問題なのであって、今ある残った鍵を鍵ボックスに厳重に保管しても意味ないんですけど...
仕方ないので施主用の本鍵をアクティベートして使ってもらうことにしました。
引渡し時(後?)にシリンダーごと交換するそうです。


ところで、外構屋のお二方はかなり監督に絞られたようで、気の毒なほど恐縮しまっていました。
実害はなさそうなので良いですよ、と私。
でもなんで、本件では紹介しただけで下請け関係の無い外構屋がHMの監督に呼び出されて絞られているんでしょう。
それに、施主にも渡さない鍵を下請関係もない外構屋に管理させているのも疑問。


そして、HM下請けのクリーニング業者が間違って持っていったことにに一票。
だって、昼過ぎ、クリーニング業者が帰った後に見学した際には既に鍵ボックスには鍵が入っていなかったと思いますので。

もしこれが正しいとすると、外構業者は託された以上は施錠チェックの責任はあったものの、
下請けではない外構業者に鍵管理を任せ、その実は間違って持って帰ったHM陣営の問題なんじゃないのと思ったりします。

まぁ、あくまでも推測ですので。

クリーニング屋から鍵が出てきたら追って報告。


7/15 追記

そういえば、監督は「何故ご主人今日はここに?」ってしきりに訊いていました。
はて、なんで来たんでしょう、じゃなかった、なんでそんな事を聞くのでしょう?

もしかして施主が疑われていた?
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ←だから、お前の考えすぎだって

マイホーム日記:送電網増強

本日は外構のタイル、石張り業者が入っているかと思い、お茶の差し入れがてら見学に行きましたが休みでした。

それと別に現場が騒がしいいことに。
先日工事の連絡をしたNTTかと思いきや、電力線だそうです。
なんでも、電圧が少し低いので送電網を増強しているのだとか。
我が家とお隣さんが新築になった影響に違いない、ご苦労さまです。

目の前(道向こう)の電柱に新品の変電器が新設されています。

我が家には別の変電器から引き込んでいますが、経路が変わったのか、なにやら長さを調整中。

被覆を2箇所剥いで、

エイッと折り目を入れて、

ショートカットループをつくって、

最後は無駄な線を切断していました。

これを通電したまま3線とも実施してテープで絶縁して終了です。
珍しい工事を間近で見せてもらいました。

高所作業車6台、その他2台、総勢10名でほぼ一日の大仕事でした、ご苦労さまです。
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ

2011/07/13

マイホーム日記:ハウスクリーニング終了

ハウスクリーニングが入り、いよいよ大詰めです。
# 風呂・トイレの格子、エコキュート貯湯タンクがまだですが。
各種養生が外されて全貌が明らかになってきました。

今日はちょっとだけご紹介。
バーチの床材、こんにちは。

内装材じゃなく躯体が木であることを実感できるところはここだけです。
居間間口の2間半は古河基準上限のスパンである2間を910mm超えとります。
これを補う柱が東西に飛び出てますが、西側は壁面収納の壁に活用しました。
東は単なる袖壁にするのはシャクなので、杉集成材の4寸柱を檜無垢の5寸化粧柱に変更して見せています。
艶があって綺麗です。

2階寝室はこんな感じ。
ここだけ床がバーチではなく、ブラックチェリーです。
経年変化で赤っぽく変色するのが楽しみ。

養生が取れると傷も目立ってきます。
いつものNG集とは性質が違うけど、なんかしら対処をしてもらわないと。

ん? パーティクル材の切りっ放しの木端が見えてますぜ。
これから化粧でしょうか。
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ

2011/07/11

マイホーム日記:光 ひかり FTTH

我が家はフレッツ・光、ひかり電話、フレッツ・テレビですがまだ光回線工事が実施されていません。
天井裏や壁内を通過するんだからもう工事が済んでいても良さそうなもんです。
まあ、鞘管は通っているんですけどね。

対照的に、水道、電気はとうの昔にHM経由で工事を発注・施工してます。
それどころか、専用契約で工事中から利用します。

あそっか、そういうこと。
情報インフラは工事では必要ないからHMは施工しないんだな。
いや、でも待てよ、建築中は利用しないガス(我が家は無し)は建築の一環で施工するし。

うーん、やっぱりわからん。

テレビを買ったヤマダ電機の店員には、回線工事に2~3週間掛かると脅されています。
しかし、何故かHM経由で工事を発注することは無いのだとか。
仕方ないので、さっそく施主自ら直接NTTに連絡して工事を依頼します。

そして、116に連絡すると、建物の表示登記が完了していないと工事の発注すら出来ないのだとか。
はて、何故でしょう。

納得がいかないのでNTTの担当に、
「電気、水道、ガスは既に施工しているのに電話(光)だけ何故?
  登記を待ってからの発注じゃいつ住めるか分からないじゃないか!」
と言ったところ、あっさりと「地図を送れば工事できます。」とのことでした。

うーん、ますますわからん。

次に地図をNTTに送ろうとすると、「e-mailは無理なので、FAXでお願いします。」とのこと。えっ!?
仕方ないので、コンビニからFAXを送ったのですが不鮮明で読めないとか。
ところがその連絡で今度はe-mailで良いとか。
・・・

次にe-mailを送ろうとすると、何度チャレンジしても送達不能。
どうやら、2.6MBの画像添付がメールシステムの上限にかかっているよう。
情報インフラ屋さんでしょ、たのんまっせ。

仕方ないので、Picasa Web Albumに上げて、メール本文でURLを伝えたところ、見れないと言われて絶句。(社内にグレートファイアーウォールでもあるのか?)

最終的には、NTTの担当がYahoo地図を開いている状態で、電話にて場所を解説するという、なんとも不確実でまどろっこしいやり方で場所を伝えました。
# goo地図じゃないんだw

さて、まとめてギガネット、今回の件の後に改めて見ると光コンセントなしのタイプですね、何故でしょう?
なんでも、古河林業ではこれが標準品とか。

では光はどうするかというと、
  • 横の壁から光ケーブルがぴろんと出る
  • 隣に光コンセントが施工される
  • まとめてギガネットの筐体の中から光ケーブルがぴろんと出る (なんちゃって内蔵光コンセント)
のいずれかの工法になるだろうけど、HMは感知せずのようです。

結論
  • 電電公社NTTは体質が古い
  • HMは↑に最適化されている

なんか色々と「勉強」になりました。
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ

2011/07/10

マイホーム日記:外構二期工事5 レンガを施工

カースペースのレンガの施工が始まりました。

枡のマンホール部分を綺麗にカットしています。

アーチ状のレンガの端も斜めにカット。

設計図よりも丁寧な施工てすごくない?
きっと職人のセンスなんでしょうね。

にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ