2008/12/06

Google Friend Connectを導入してみました

GoogleのFriend Connectというソーシャルツールを本ブログに導入してみました。
BlogなどのWebページにソーシャル機能を追加できるツールです。
何の変哲もない個人のBlogにGoogleアカウント、Yahoo!アカウント(米Yahoo!:アカウント統一しろ!!)、AIMアカウント、またはOpenIDアカウントでログインする機能が追加され、ログインした上で各種ソーシャルツールが使えるようになる、というものです。

手始めにMembers gadgetというメンバー一覧やそのつながりを表示できるツールと、Review/Rate gadgetというメンバーによるコメント・評価ツールを導入しました。

メンバーはまだいないのでさくらとして猫寿司、猫寿司2の2名で参加しています。
猫寿司とはもちろんCat-sushiのことです。

あし@と競合するツールともいえますが、
今後こういったソーシャルツールもオープン化していくんでしょうね。

2008/12/05

ヘデラの挿し木(水挿し→セラミス)復活 + 新たな水挿し

# このいい加減さからして、数日後に悲しいお知らせを打っていそうですが...の予測通り、あの挿し木のヘデラさんはお亡くなりになりました。
それどころか、居候された「ヘデラ土植え苗のセラミス化」のヘデラも水位を上げたことが災いして、根腐れで元気なくなってしまいました。

ようやく最近になって元気を取り戻して、新芽を伸ばしています。

そして、懲りもせずまた水挿しです。
 だって、そこに親株があって、剪定される枝があるんだから仕方ないんです。
# なんのこっちゃ

めでたく根が伸びています。(ここまでは問題ないんだ、いつも)

さて、ここでまた「ヘデラ土植え苗のセラミス化」のヘデラに居候すると迷惑をかけそうなので、専用のプラコップでセラミス化した上で身の振り方を考えるとしましょうか。

Google Livelyは体を張ったアンチテーゼ?

Second Lifeがもてはやされる理由が分かりません。
いや、もうもてはやされていないって?
でも、以前ほどではないにせよ、Second LifeのWeb記事はコンスタントに出てきますが、それすら理解ができません。

自分の頭が硬いのもあるでしょう。

そういえば昔、Beep音しか鳴らないPC-8801(無印)というパソコンを持っていたとき、ゲームに音楽や効果音は不要だ! おまけだ!とほざいて自分を納得させていたことを思い出しました。
今となっては、単なる負け惜しみだったことが理解できます。

今は3D等のよりリアルなエクスペリエンスが新たな世界を描いてくれる可能性を否定するものでもありません。
にもかかわらず、Second Lifeにはそれとは違う何か圧倒的な違和感を感じます。

おそらく、一線を越えられた人には新たな世界を見せてくれているのかもしれませんが、自分はインストールする気さえ起きない。
それなりのPCを持っているにもかかわらずです。

この違和感が何かを分析してみました。
私は、この手のサービスはコミュニケーションの在り様が変わるところに変革の力が生まれるものだと思っています。
その点で、サイバー空間におけるリアルな人間のコミュニケーションには意味があると思います。
しかし、バーチャルな3D世界にどれだけの意味があるのでしょうか?

もう一つの違和感は、3D空間を操作するインタフェースとして、入力としてキーボードとマウス、出力として2Dディスプレイを使うことです。
一部のマニアには受け入れられても、コミュニケーションの在り様を変えるだけの利用者を受け入れる素養はとても無いと感じます。

ところで、半年も経たずにサービス終了を宣言したGoogle版Second Lifeとも言うべきLivelyはいったい何だったのでしょうか?

非常に穿った見方をすると、Googleからの体を張ったSecond Lifeへのアンチテーゼだったのではないかと。

まあそれはともかく、今後もSecond Lifeが普及しないほうに一票。

Yahooインデクス更新:やっとまともな感じになりました:今日は+10インデクス

Yahooインデクス更新:やっとまともな感じになりましたの翌日には10エントリ以上が新たにインデクスされました。
うれしいけど分からないことばかりです。

とはいえ、本話題はよっぽど変わったことが起こらない限り終了かな。

2008/12/04

Yahooインデクス更新:やっとまともな感じになりました

Yahooインデクス更新:なにこの時間差は? Part 4から2日しか経っていませんが、インデクスに大幅な改善がありました。
 
 
Yahoo!、Yahoo! Japanともに34個ずつインデクスされています。
ほぼ全て(108/113)をインデクスしているGoogleには及びませんが、 やっとまともになったという感じです。

めでたし、めでたし。

Gmail重宝しています

Gmailが日本でユーザー数を大幅に増やしているようです。
Gmail、日本のユーザー数が過去1年で80%増 - @IT

Gmailスキン機能、初日から使えましたからも御察しの通り、私もGmailユーザーです。
Gmailを使っている理由はいろいろありますが、あえて言うなら、
  1. メンテナンス不要
  2. スパムフィルタが高性能
です。

1に関して、あちら側にデータを置くことに対するプライバシー的不安感をもつ方もいるかもしれませんが、もともとあちら経由でやってきたデータですから気にしません。

同じく、可用性、耐久性に不安を持つ方もいるかもしれませんが、PCよりなんぼかましです

でも、採用の理由はなんと言っても2です。(ここからが本題)

もともとはThunder Birdを利用していて、内蔵のベイジアンフィルタ-を利用してスパムをフィルタしていたのですが、スパムのほうが本来のメールより多い状態となり嫌気がさしていました。

そんなときに、MUAはクライアント型を利用しながらスパムフィルタとしてGmailを利用している方をWebでお見かけしたので試してみたのがきっかけです。

その効果は一目瞭然。
ごくまれにスパムがすり抜けてくることと、ごくまれに正規メールがフィルタされることがありますが、
それでもメールにかける時間のうちスパムの相手をする時間はほぼ無視できる程度になりました。

先の@ITの記事によれば、スパムメールの比率があがるほど、スパムの除去率が高まるという事実が確認できます。スパムメールの比率上昇を打ち消して余りあるほどスパムの除去率が高まるた結果、inboxに入るスパムの絶対数的にも減少していることが、グラフの目算(スパム率×スパム捕獲失敗率)からも、利用した実感からも言えそうです。

既にいろいろなところで言われていますが、
これはいかにもGoogle的な集合知の活用の功績でしょう。
  • 自分のinbox内のスパムメールを除去する利己的行為を各個人が行うと、
  • それを明示的なスパムメール通報行動と読み替えて、
  • この各人の意思を群集に対して統計的処理で集約すると、
  • 結果的に世の中のスパムを事実上無効化できる、
ってな具合ですね。
  • 自分のWebサイトで有用なリンクを張るという利己的行為を各個人が行うと、
  • それを明示的な人気投票行動と読み替えて、
  • この各人の意思を群集に対して統計的処理で集約すると、
  • 結果的に世の中のWebサイトを適切に評価できる、
かの有名なPageRankと同じ流れですね。

2008/12/02

フィカス・プミラのセラミス挿し木の成長 Part 2

フィカス・プミラのセラミス挿し木の成長で報告後、成長が加速しました。



水差しの貧弱な根だったけれど、

セラミス用に対応したうえで張り巡らせた結果、満を持して上物を伸ばし始める、といったところでしょうか
 
左から順に、7/21、11/1、11/30です。

# 11/30だけWB間違えた orz

同じアングルでは画面からはみ出しているので、


この一ヶ月の成長がいかに目覚しいか、一目瞭然ですね。

2008/12/01

Yahooインデクス更新:なにこの時間差は? Part 4

Yahooインデクス更新:なにこの時間差は? Part 3の続報。
# なんかライフワークチックになってきた。

昨日11/30米Yahoo!でインデクスが更新されたと思ったら、
一日遅れて本日12/1Yahoo! Japanが更新されました。
インデクスの内容は同じようです。
11/25に米Yahoo!のSite Explorerに登録したら、2つ目以降のインデクスが復活しましたので、米Yahoo!のSite Explorerに登録が好影響を及ぼしているのでしょうか?

でも、わざわざ11/19の時点の内容をインデクスすること無いのに...
もしかして、Yahoo!のインデクス更新って、こんなペースなの?

ところで、相変わらずサイトマップとしてフィード(atom)を登録しているにもかかわらずトップページのみの更新です。
サイトマップを無視するだけならまだしも、なんでその他1ページとフィード(サイトマップとして登録したものと、どっからか検知した最近更新分)がインデクスされているの?

それにしても、こんな状況じゃAdSense(Google用語)の広告主でない、もう一方の担い手である広告媒体(アフィリエイター)から嫌われちゃいますよ!
Googleに広告で水をあけられるのも無理が無いかと...

ちなみに、本サイトのAdSenseはシャレなので気にしませんが。

多肉新顔の挿し木 (名前は分かりません)

多肉の新顔です。
かみさんの多肉寄せ植えの一つですが、出来合いのものを買ってきたので名前は分かりません。
徒長した茎の上にロゼット状の新芽が付いて重そうだったのを剪定したのがこれです。

良く見るとロゼットは2つあり、以前に剪定した茎の切り口付近から出ています。
(逆か? 新芽が出ているところから茎を切ったのか...)
今は亡きクロトンの住んでいた鉢にセラミスで植えてみました。
しかし、ロゼットが2つなのでなかなか安定しません。
ひょろっと伸びた茎と葉の先だけがセラミスに接していて、肝心のロゼットの付け根が宙に浮いた状態です。


一週間強の後、なんか萎びてきたので一度解体。
案の定、まだ根は出ていません。
が、しかし、宙に浮いたロゼットの根元付近には髭根らしきものが見えます。

ということで、二つのロゼットを別々に解体して植え直しです。
解体時に毟られた葉にも髭根が付いていたので、一緒に葉挿し。

これが植えなおして一週間後。
根付くまでと思って薄暗いところに置いておいたら、なんだかひょろひょろしています。
萎びたというより、徒長した?

まだ早いかとは思いつつ、これ以上徒長しないように出窓に移動しました。

2008/11/30

Faviconが表示されない Part 2 (表示された? されない?)

Faviconが表示されないと報告しましたが、今日見たら復活している。
Blogger側が修正して直ったもの思い、Chromeからも確認してみたところ...
あれっ? 直っていない。
Firefoxのアドレスバーとタブには自分のFaviconがあるのに、ChromeのタブはBloggerのデフォルトFaviconのまんまです。

GoogleやMS(Faviconの置き場所)のcookie状態等が関係するのでしょうか?
ちなみに、ダイレクトにFaviconのURLを入力すると、この状態のChromeでも表示できます。

12/19追記
追加情報有ります。
Faviconが表示されない Part 5 (全て解決)

バジルは親株より挿し木が元気

食用バジルの摘み穂がさらに大きくなりましたで紹介したバジルの挿し木ですが、2週間でまた少し大きくなりました。
そして本日の昼食はジェノベーゼ!
ということで、目出度く食用になります(一部ですが)。

そこで気づいたことは、室外が寒くなったこの時期、ベランダに置いてある古株(と言っても一年草ですが)よりも、そこから摘み取られて出窓で水耕している子株の方が、色も味も濃いということ。
これがベランダの親株から収穫したものですが、明らかに出窓の子株より色が薄いのが分かります。
室内が暖かいのが良いのか、根から近いのが良いのか(親株の下の方は葉を収穫した後に木質化していてちょっと頼りない感じ)、分かりません。
でも、やはり来年は秋からは本格的に室内栽培か?

そして、 両者一緒にジェノベーゼソースに。
この量で、4人分です。
美味でしたよ。(手は疲れましたけど)

ケチってあまり提供していないので、少しすっきりしたぐらいですかね。
まだいけます。

そして、先ほどの親株からの摘み穂は...
また挿し木にしてしまいました。
キリが無い。