2009/03/20

ステレオスペルマム植替え

ステレオスペルマムの植え替えをしました。

その理由は、
  • 成長しすぎて鉢にしていたヴェールヴェールのガラス容器が小さくなったこと
  • ガラスに藻が生えて見栄えが良くなくなったこと
  • 決め手は、風にあおられて落として割ったこと orz
です。
これまではネオコールで育てていましたが、このネオコール、球体のせいか、表面が緻密で根毛の入り込む余地が無いのか、少しも根が定着した感がありません。

根の中心には、ヴェールヴェールであったことを物語るスポンジが見えます。

そして、セラミスで植替え。
二周りぐらい大きなプラ鉢にしたので、バランスが良くなりました。


今後も、しばらくは これで大丈夫そうです。
というのも、一度水切れをしたら、幹の成長点が止まってしまったからです。
代わりに大量に出ている脇芽が成長したらどうなるか分かりませんが。


P.S.

受け皿が有ることからも分かるとおり、穴空き鉢です。
すなわち、穴空き鉢でハイドロカルチャーというちょっと変り種です。


P.S.2

何か虫が湧いています。
羽が生えていないし、顕微鏡で見ると6本足に触角に、お尻から角が2本。
白くて小さいけどアブラムシのようです。
しょうがない農薬でも撒くか...

2009/03/18

ヒメモンステラをGet

土曜日にヒメモンステラをGetしました。

例によってセラミス化。

こんな感じです。
唯一の窓空き葉を少し傷つけてしまいましたが、まぁ、このくらいなら大丈夫。
下から、次の窓空き葉も出てきていますし。
天才的手法のおかげで(←サトイモ科が強いだけだろ)、翌日には根付き、吸い上げた水を葉の先端(よく見ると左上も)から滴らせています。
このあたりは、同じサトイモ科のポトスとそっくりです。
手触りもそっくりです。
ヒメなので葉の大きさも。

2009/03/15

Google Readerでコメント機能ってShare with noteと何が違うの?

Google Readerでコメントを共有する機能がリリースされました。

Google Readerの記事をShareすると、記事の最後にAdd commentというリンクが追加され、これをクリックすることで利用できます。

実はShare機能は今まで興味が無かったので知りませんでしたが、Share with noteという今回リリースしたコメント機能と類似の機能があるようです。

両者(ここでは便宜的にcommentとnoteと記述)の違いを少しまとめてみました。

comment
  • 自分はShared itemsフォルダで見える
    (ポストの下部に列挙される。名前はyou)
  • FriendはFrined Shared itemsフォルダで見える(名前は本名)
  • Shared itemsのパーマネントリンクからは誰も見れない
note
  • 自分はShare itemsフォルダで見える
    (ポストの最上位に噴出しとして現れる。名前はyou)
  • FriendはFrined Shared itemsフォルダで見える(名前は本名)
  • Shared itemsのパーマネントリンクからは誰でも見れる(名前はニックネーム)

noteよりもcommentのほうが、表示が少し洗練されて、プライバシーが強化されたという感じでしょうか。


ちなみに、Shared itemsのパーマネントリンクでは右側にプロファイルが表示されますが、Friendが見ると本名が、他人が見るとニックネームが見えます。

また、Share with noteでAdd to shared itemsチェックボックスが現れますが、チェックするとそのたびShared itemにコピーが作成されます。
他方でチェックしないと、同様にコピーが作成されますが、これはNotesフォルダからしか見れません。

関連リンク:
グーグル、「Google Reader」に独自のコメントシステムを追加:ニュース - CNET Japan
「Google Reader」,友人とコメントをやり取りできる機能追加:ITpro
GoogleもFriendFeedから開発のヒントをもらうのが好き; Readerが会話機能を導入:TechCrunch Japan