2008/09/27

サンスベリアの病状報告

病状は追って報告といっていたサンスベリアの近況報告です。
問題の葉を含むロゼット状の1株はダメージを受けていたようです。
1週間ぐらい前から隣の葉が妙に広がり始めました。
植え込みの深さが足らなかったのかと思い少しセラミスを足したり、壁に寄りかからせて支持をしたりしていたのですがどうもダメ。
そのうち、内側にあるまだ短い新芽まで傾き始めましたので、壁から離してみてみると根元がすっかりアメ色になって腐ってました。
 新芽の方は全体に張りがあって色も良いのですが、写真で見えるところの下から1cmぐらいがあめ色に腐っていました。
どうやら、下から順に透明に腐っていくみたいですね。

ちょっと寂しくなってしまいましたね。

それと、もう一つ気づいたことですが、セラミスはやっぱり水持ちが良い。
サンスベリアには良すぎるぐらい良い。
株を掘り起こした際のセラミスが一部表面に見えていますが、しっかりレンガ色です。

株1つダメにしてしまいましたが、この湿り具合の元、地下茎を通じて他の株に伝染しないことを願います。

地下茎から伝染で気になるのは、最初の植替えで子株を切断したときの地下茎の切り口から腐り始めたんでしょうか。
「サンスベリア」「株分け」でググって見ると、
半日ぐらい日陰で切り口を乾かしてから植え付けるようですが、乾かした覚えがない。
原因はこれか?

地下茎の傷口から腐りが進んだとしたら、腐った株につながっている他の株も予断を許さないってことか... orz

0 件のコメント:

コメントを投稿