購入元はクロトンと同じ樹里さん(ルミネ横浜5F ファンケルガーデン内)です。
実は、もう一つ会社のデスク用にパキラを買ってきましたが、そのお披露目は日を改めて。
買ってきたポットはインナーポットを前提としたものでしたが、無視して直接セラミス植えです。
インナーポットから取り出すと、ハイドロコーンはわずかで、苗を育てたときのものと思われる黒土がしっかりついていました。
今回も、完全セラミス化を目指して、水の中でフリフリして土を落としました。
変色したハイドロコーンの粒だと思っていた黒い玉は、実はヤシの実、つまり種でした。
大きさといい、形といいハイドロコーン中粒にそっくりですが、律儀に一本の茎(幹?)に一つずつ付いていて外れないので間違いないです。
ついでに、一株ではなくて、茎一本当たり一株の寄せ集めだということも知りました。
はい、そしてこれがセラミス化したものです。
風通しが良くなって、かえっていいかな?
0 件のコメント:
コメントを投稿