2011/05/28

マイホーム日記:造り付け収納の壁、天井、棚の施工

収納の前に、1階トイレの天井も施工されました。
突起はあるけど、天井が低くならなくて、なかなか良いじゃないですか。

そして本題。
室内の壁、天井が施工されていましたが、本日確認したところ、小部屋タイプの造り付け収納の中も壁、天井、棚板が施工されていました。

1階ダイニング北東(コンロの裏)、居間南東の天井高収納はこんな感じ。
ダボレールの可動棚です。

それにしても、収納の中にも巾木、廻り縁が付くんですね。
今住んでいるマンションには巾木も廻り縁も無いので贅沢なような気がします。
多分、木造の場合、このほうが納まりの仕上げがやり易いってことでしょう。

階段を上がったところの腰壁収納も可動棚です。

これは、2階北東の洋間A(将来の子供部屋)のクローゼット。
枕棚の上の穴はまとめてギガネットが付くところ。
振り返ると母屋下がり。
一段と天井が下がっているのは壁向こう左のトイレの排気ダクトスペースです。
このトイレは外壁に接していません。
排気は天井に抜いて、さらに母屋下がった外壁に抜く必要があるので、こんな感じになりました。
とはいえ、当初思ったよりもすっきりと納まって一安心。

寝室の北側収納。
天袋(枕棚じゃないよ!)、中段棚付き、奥行き1/2間の伝統的な日本の押入れにモダンな天井高3枚引き違い戸。

書斎西側の腰高収納も可動棚です。

書斎東側クローゼットの枕棚はL字型。
入り口右側に構造上取れない柱があるので、こんな形になりました。


はい、ここから恒例のNG集。

これが先程の書斎東側の収納を外から見たところですが、この中段の棚は何でしょう。
これじゃハンガーパイプにパンツ、コートを掛けると下に付いてしまい、クローゼットとして失格です。

図面でも幅奥行き一杯の中段の棚なんて無いはず。
この平面図での枕棚×2という表記は、
南側のこの部分だけ(横幅(南北)いっぱいでなく)中段の棚が付くという意味。

つまり、南に向かってみた場合だけ中段の棚があるということ。
石膏ボードまで施工されてしまいましたが、早速やり直し指示を出しました。

せっかくだから、可動棚に変更してもらおう。
にほんブログ村 住まいブログ 一戸建 注文住宅(施主)へ←普段の行いが悪いのでは?

0 件のコメント:

コメントを投稿