妙だなと思っていたら、品薄状態で納期すら確定できないんだとか。
なんでも、震災の直接的な影響ではなくLED照明が人気とのこと。
節電ムードがそう仕向けているんでしょうから、これも震災の影響かな?
そして何故か、
でも、古川林業からADE 650 770のランプをLDF6L-GX53に差し替えるよう要求するも、
では、LDF6L-GX53が品不足かというと、古河林業では調達可能だし、楽天、価格.comでは軒並み在庫有り。
これって、不良在庫処理を客に押し付けているんじゃないの?
だからあれほどランプを分けろと。 (当事者には伝えて無いけどね ( ´∀`))
結局ADE 650 770を施工し、古川林業の負担でランプをLDF6L-GX53に交換することを検討しているそうです。
「これで問題ありませんか?」と監督に聞かれましたので快くOKしました。
というか、ADE 650 770のランプをLDF6L-GX53に交換する案も、単なるランプ違いって言う指摘も、5/19にこちらから出した話ですけどね。

7/24追記
オーデリックさんすみません濡れ衣です。
問題の照明はコイズミ照明製でした、お詫びして訂正します。
0 件のコメント:
コメントを投稿