ところで、「下がり壁の話が出たのはキッチン背面の壁面収納じゃないか」、との話も出ましたが...
キュビオスのシミュレータで納まり材の存在を意識していたこちらとしては、上部隙間を埋める何らかの指示を出していたとしか考えられない。
それに、玄関収納(靴箱)の上部は3cm程度の狭い隙間もきっちり下がり壁です。
仮に、設計をお任せしていたとしても、キッチン、玄関と同じ設計思想なら下がり壁造るべきだったよね。
+38,000円也 orz
1階洗面に設置する24時間換気のスイッチで~す。
こちらの指定に反して電気関連の打ち合わせの際にはタオルバー右側(画面右外)の照明スイッチと組み合わされていました。
よく使うスイッチと、決して消さないスイッチを一緒にしたくないという趣旨を改めて伝えたら、離してくれたのは良いのですが...
洗面流し台の上の3面鏡兼収納扉が干渉してスイッチが付けられません。 orz
壁紙をパッチしてスイッチを動かすことを考えているというけど、なんで新築の壁紙がパッチなの。ヽ(`Д´)ノプンプン
スイッチボックスを移動するのではなく、横2倍サイズ(縦2列)のスイッチボックスに変えて、左側を潰すように指示しました。

0 件のコメント:
コメントを投稿